NTT Bizメール&ウェブ ビジネスでさくらのSSL証明書設定

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. さくらインターネット側
    1. ①さくらのSSLでSSLサーバー証明書の申込
    2. ② お申込み種別(更新)、更新対象のコモンネーム、お申し込みプランを選択。
      1. 注意事項
    3. ③ 支払方法を選択。
    4. ④ ドメイン使用権確認の方法(認証方法)を選択。
    5. ⑤ 上記をふまえダブルアドレスオプションの選択。
    6. ⑥ 同意して確認画面に進む
    7. ⑦ CSRの確認
  2. NTT Bizメール&ウェブ側
    1. ① 自社のBizメール&ウェブのログイン画面からコントロールパネルに入り、 左側のメニューから ウェブサーバー → SSL/TLS証明書をクリック。
    2. ② 新しい証明書のインストールのステップ1から署名リクエスト(CSR)生成をクリックし、 手順に沿ってCSRの作成を行う(CSRの登録時に使用する文字はすべてアルファベットで入力)
    3. ③ Bizメール&ウェブ サーバーで生成されたCSRをコピーしてからさくらへ。
  3. さくらインターネット側
    1. ① 申請画面に、②で作成したCSRを貼り付ける欄があるため、下記のようなBEGINから始まるコードを貼り付ける。
    2. ② 申し込みすると登録のメールアドレスに「お申込受付完了のお知らせ」のメールが届く
  4. NTT Bizメール&ウェブ側
    1. ① 会員トップページから契約中のサービス一覧へ
    2. ② 準備中のSSLの契約情報の手続きからファイルのダウンロード。(認証用のtxtファイル)
    3. ③ 以下が確認できるようにFTPでファイル設置。
    4. ④ SSL情報が利用中に変わればサーバー証明書のファイルを手続きからダウンロード(crtファイル)。
    5. ⑤ Bizメール&ウェブのコントロールパネルのステップ3からインストールをする。
    6. ⑥ ファイルを添付するか、メモ帳などの別のアプリケーションでファイルを開き、そこに記載されている証明書のコードをそのまま貼り付ける。
    7. ⑦ 緑色の文字で、「SSL証明書のインストールが完了しました」と出ればSSL化完了。

さくらインターネット側

①さくらのSSLでSSLサーバー証明書の申込

さくらインターネット

上部メニューの「機能」からSSLサーバー証明書を選択
※会員登録(無料)が必要

② お申込み種別(更新)、更新対象のコモンネーム、お申し込みプランを選択。

注意事項

更新可能期間外や、更新手続き中のサービスは選択できません。
証明書有効期限を経過している場合は、「新規申請」でお申し込みください。

③ 支払方法を選択。

④ ドメイン使用権確認の方法(認証方法)を選択。

※FTPにアクセスできる場合はファイル認証を選択。
※ダブルアドレスオプション「ON」の場合はコモンネームをwww.example.com(例)で申請した場合でも、wwwを取り除いたURLで認証ファイルの確認ができないと認証されません。

⑤ 上記をふまえダブルアドレスオプションの選択。

特別な理由が無ければ申し込んでおいた方が無難

⑥ 同意して確認画面に進む

⑦ CSRの確認

NTT Bizメール&ウェブ側

① 自社のBizメール&ウェブのログイン画面からコントロールパネルに入り、 左側のメニューから ウェブサーバー → SSL/TLS証明書をクリック。

② 新しい証明書のインストールのステップ1から署名リクエスト(CSR)生成をクリックし、 手順に沿ってCSRの作成を行う(CSRの登録時に使用する文字はすべてアルファベットで入力)

コモンネーム(CN) 実際に接続するURLのFQDN 半角英数字文字半角のハイフン「-」が使用できます。 www.sakura.ad.jp
国名(C) 申請組織の国名 半角英字(大文字)が使用できます。※通常はJPで入力ください。 JP
都道府県名(S/ST) 申請組織の事業所住所の「都道府県名」(英名) 半角英字 Osaka
市町村名(L) 申請組織の事業所住所の「市町村名」(英名)※東京は23区 半角英数字 Osaka-shi
組織名(O) 申請組織の名称(英名) 半角英数字半角記号8種『-/.,( )_+』半角スペース SAKURA internet Inc.

③ Bizメール&ウェブ サーバーで生成されたCSRをコピーしてからさくらへ。

さくらインターネット側

① 申請画面に、②で作成したCSRを貼り付ける欄があるため、下記のようなBEGINから始まるコードを貼り付ける。

—–BEGIN CERTIFICATE REQUEST—–
—–END CERTIFICATE REQUEST—–

② 申し込みすると登録のメールアドレスに「お申込受付完了のお知らせ」のメールが届く

NTT Bizメール&ウェブ側

① 会員トップページから契約中のサービス一覧へ

② 準備中のSSLの契約情報の手続きからファイルのダウンロード。(認証用のtxtファイル)

③ 以下が確認できるようにFTPでファイル設置。

[1] http://example.com/.well-known/pki-validation/[ランダムな文字列].txt (または、https://example.com/.well-known/pki-validation/[ランダムな文字列].txt)
[2] http://www.example.com/.well-known/pki-validation/[ランダムな文字列].txt (または、https://www.example.com/.well-known/pki-validation/[ランダムな文字列].txt)

※[1][2]の両方のURLで認証できないと証明書は発行されません。 「www+ルートドメイン」のみのURLでサイトを公開されている方は、証明書が発行されるまでの間、上記形式のURLでも認証ファイルが確認できるよう設定。

④ SSL情報が利用中に変わればサーバー証明書のファイルを手続きからダウンロード(crtファイル)。

⑤ Bizメール&ウェブのコントロールパネルのステップ3からインストールをする。

⑥ ファイルを添付するか、メモ帳などの別のアプリケーションでファイルを開き、そこに記載されている証明書のコードをそのまま貼り付ける。

⑦ 緑色の文字で、「SSL証明書のインストールが完了しました」と出ればSSL化完了。

スポンサーリンク
WEB
スポンサーリンク
kotonaraをフォローする
コトナラ
タイトルとURLをコピーしました